スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自給自足を目指して投資っ子。北海道に住むサラリーマンです。 KISSアプローチをもとに投資をしています。目標はお金を貯めて土地を買い、自給自足の自由きままな生活を送ること。 いろんな人たちと話せればいいなあと思います。
--/--/--(--)
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 2009/01/15(Thu)
STAMのライバルとなるのかな?
こちらの記事もまた多くのブログで書かれていますが、DIAMアセットが低コストのインデックスファンドを出すようです。
もちろんノーロードで、信託報酬は 【DIAM 国内債券パッシブ・ファンド】 0.525%(税込) 【DIAM 国内株式パッシブ・ファンド】 0.63% (税込) 【DIAM 外国債券パッシブ・ファンド】 0.525%(税込) 【DIAM 外国株式パッシブ・ファンド】 0.63%(税込) です。 ・・・安い!STAMをはるかにしのぎます。強力なビークルとなるかもしれません。が、この投信、水戸証券でしか今のところ販売されません。そして今後販路が拡大されるのか、とかDC専用とかじゃないか、などの疑問点もあります。まずは水戸証券の発表待ちですね。 一般の投資家にも販売されるといいなあ(^^ゞ。そしてそういう競争がインデックス投資を行う環境を改善していってほしいです。 Tracback
Tracback URL : 信託報酬が超安い投資信託が発売されちゃったYO!
DIAMからスゲー安いインデックスファンド(パッシブファンド)が発売された。 DIAM国内債券パッシブ・ファンド DIAM国内株式パッシブ・ファンド DIAM外国債券パッシブ・ファンド DIAM外国株式パッシブ・ファンド DIAMコモディティパッシブ・ファンド 商品自体、まだ、メ... ... Comment
何となく”地雷”の気配を感じるが・・・(笑)
この問題、及びこの前のあなたの質問、「STAM グローバル株式インデックスの信託報酬、どこまで下がればETFと互角になるか」に関連してコメントを書いておきました。
逆にあなたに課題を!
実際にあなたはETF、例えばIVVやSPYの配当がどのくらいか調べたことがあるかな?楽天証券のHP、ETFの運用報告書(日本語)を読むと、ETFの株価に対して1~2%程度の配当が出るようです。
コメントありがとうございます。
>Werder Bremen さん
ナルホド!有難う!
円転した分配金で、日本円で外国株式インデックスファンド、買う手もあるね!頭が硬直してました、ご免、有難う。俺も歳を取ったということだな。歳を取りたくないね(笑)。ただ、円転されるとき、当然、為替手数料は払って、また、何年後かに、また為替手数料払うのは2重の無駄だよね。まあ、外貨MMFで受取りが出来て、ドリップは無理でも、外貨MMFを貯めておいてゼロクーポン債(少額でも買えれば)にするのも手かも。自分の好みのアセット・アロケーション比率にはならないかもしれないが・・・。
コメントありがとうございます。
>Werder Bremen さん
|
プロフィール
Author:田舎のKen 最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
田舎のKenへの連絡はこちら。
おすすめ資産運用本
どれもオススメの運用本ばかりです。ぜひ読まれてみてください! ゆかしメディア
|