--/--/--(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自給自足を目指して投資っ子。北海道に住むサラリーマンです。 KISSアプローチをもとに投資をしています。目標はお金を貯めて土地を買い、自給自足の自由きままな生活を送ること。 いろんな人たちと話せればいいなあと思います。
2014/08/04(Mon)
新規Something ELse銘柄購入。またまた更新が大きく空いてしまいました。 いつも同じこと書いていますが、相変わらず市場を漂っております(笑)。ここ最近の動きをいくつか書いておきます。 まずはレッグス。ついに2,000円を超えてきました。売りどきが悩ましいですが、もう少し持ってみようと思います。 次に新規銘柄としてソディックを購入しました。7月末に購入をしたのですが、タイミング的には完全にラッキーでした。ただSomething ELse株として買ったソディックですが、これはかなり強烈なIRではないかと思っています。 http://www.sodick.co.jp/pdf/OPM250L_20140716.pdf まあどうなるかはわかりませんが、しばらくはホールドで行く予定です。 それにしてもホールドが非常に有効な相場なので、ほとんどすることがありませんね。この流れに感謝して、ゆっくり持ち続けていこうと思います。 スポンサーサイト
2014/07/14(Mon)
連続増配銘柄の強み。またまた時間が空いてしまいました。相変わらずのんびりやっております。 ここのところは大して動いておりませんが、まあボチボチ順調です。それにしても思うのは,「安定成長&増配銘柄って安心感があるなあ」ということです。 株価が上に下に動いても、業績が上に動いてくれれば自然と増配になり、利回りは高まっていきます。私は配当狙いで投資はしていませんが、それでもやはり手にする配当がゆっくり増えていくのは嬉しいものがあります。 なかなかサラリーマンは場を見ることができませんので、そういう銘柄を買ってほっぽっておけばそのうち資産は増えるんだなあと改めて感じる今日このごろです。 ![]() yahooファイナンスより こちらは日本管理センター。株価こそ伸び悩んていますが、業績は順調であり、安心して保有していられる銘柄です。 2014/06/17(Tue)
四季報相場到来か?ここ数日こそ小型株は軟調傾向があるものの、気がつけばマーケットは好転しています。 さて、そんな中、先の急落で仕込んだSomething ELse株、【4286】レッグスが動き始めました。 本当はBIGIRが出てから購入の予定だったのですが、我慢しきれず購入しました。IRが出る前に購入理由ですが、レッグスは、雰囲気がどことなくアスカネットに似ていたからです。 ・そこそこのバリエーション ・鉄壁の財務 ・安定した業績 ・一発ネタをひめている ・ヨコヨコのチャート これらの条件により、いつかは動き出すと判断し、購入に至りました。もちろんこれからグングン上がっていく、ということはないでしょうが、anifoneIRを楽しみにホールドを続けていこうと思います。 ![]() 2014/05/27(Tue)
愛しいあの子が動き出す。またまた久しぶりの更新になりますが、相も変わらず売買もせず、のんびりと市場を漂っています。 しかし、しかしです。そんな中、アベノミクスでも動かなかったあの子がついに動き出しました。 ![]() yahooファイナンスより そうです、【3276】日本管理センターです。 順調な1Qの滑り出しをきっかけに動き出しました。とはいえ、まだたったの2割だけですが…。 いや~、他の銘柄がするする行く中、待たされましたね。ヨコヨコの期間が長い分、我が子を見つめる思いです。もとはと言えば、ろくすけさんにプッシュいただいた銘柄ですが、お会いしたときに話を聞けて良かったです(笑) とは言えひねくれもののこの銘柄のことですから、あっという間にもとに戻ってしまうかもしれません。まあどうなるかはわかりませんが、業績は順調なようですのでのんびり構えていきたいと思います。 2014/05/08(Thu)
久しぶりの更新です。気がつけば一月も更新していませんでした。本業のほうが慌ただしく動いており、なかなかブログに手が回りませんでした。 さて、気がつけば市場は大きな調整局面を迎えています。そんな中、私はと言えば、いつもどおりホールドです。売りも買いも行っておりません。 ここ最近でショックだったのは、好決算だったブロードリーフの株価がびっくりするくらい動かなかったことでしょうか。 いくら駆け込み需要があったからと言ってあそこまで動かないなんて…という感じです。逆に日本管理センターのように当たり前のように動かないものもありますが…あれはいつ動くのでしょうね。 もう一つびっくりしたのはアークランドサービスの優待新設。これも驚きました、というよりショックでした。気持ちとしては「そんなのいらないから地道に増配だけしてくれ~」といったところ。 まあ優待ホルダーが出てくれば株価の下支えになるかもしれないとポジティブに考えるしかないですね。…もともと底堅いですが(笑) いずれにしても下げ相場への対策はインバースでしっかりとっていますし、一気に突っ込む場面があれば「インバース売りの狙っている銘柄の買い」も視野に入れてのんびり市場とお付き合いしていくことになりそうです。 ![]() 日経は再び14,000円の壁に逆トライしようとしています。さらなる下げがくるのかどうか、インバースをしっかり握りしめて見ていきたいと思います(笑)。
|
プロフィール
Author:田舎のKen 最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
田舎のKenへの連絡はこちら。
おすすめ資産運用本
どれもオススメの運用本ばかりです。ぜひ読まれてみてください! ゆかしメディア
|